THING TO UNDERSTAND.
ご理解いただきたい事。
バルブをノーズに設置している三機種のボードについて
(DRIFTER R-LABO 9’0″、DRIFTER R-LABO 8’0″、DRIFTER FS 9’8″)
キッカーのついたテールパッチを出来る限りボードのテール側に設置するために、バルブをデッキのノーズに取付しているボードの三機種(DRIFTER R-LABO 9’0″、DRIFTER R-LABO 8’0″、DRIFTER FS 9’8″)ですが、バルブの裏側(ボトム側)が少し突起しています。これは、インフレータブルSUPの構造上、どうしても仕方がない現象となります。通常は裏側にセンターフィンやVボトムなどが設置されていると目立たないのですが、裏側に何も設置をしていないと、空気を注入すると少し突起した状態になります。これは不良ではありませんのでご了承ください。
ロッドホルダーに付属しているキャップについて
ロッドホルダーに付属しているキャップですが、これは、SOUYU STICK.が独自に製造をしているパーツではなく、既製の流用パーツを使用しています。このため、使用しているうちにハマり難くなったり、ハマらなくなったりします。これは製品不良とはなりませんので、ご了承ください。気になる方への対応策としては、2箇所のプラスネジを取り外すとこのキャップのパーツが取り外せます。また、ボード本体に気をつけて、キャップを付け根からカッター等でカットして取り除いてください。基本的にこのキャップは無くても問題ありません。
補償について
お客様がご購入後、使用する前に破損部分や不良箇所が発見された場合のみ保証の対象になります。弊社も出荷時に確認をしておりますが、ご購入後すぐに一度空気を入れて確認ください。使用後に関しては基本的に交換保証対象外になりますのでご注意、ご了承ください。もちろん原因や状況によっては弊社で調査をし対応いたします。その際は、ご購入をした販売店にお問い合わせください。SUPで、海や川、湖を漕ぎだす事は、サーフィンやウインドサーフィン、カヤックなど他のマリン・アクションスポーツと同じくお客様の自己責任となります。お客様自身で、安全対策(ライフジャケットの着用など)、保険の加入や使用する各ギアの管理を行なってください。その他、SUPをする際の安全対策や知識については、オフィシャルホームページ(https://souyustick.com)、ユーザーカタログ、製品に付属した説明書カードにてご確認をお願い致します。